VMwareの仮想PCでスピーカーとマイクを使ってみた

昨日、知り合いより、どうなるの?と聞かれたのでやってみました。
試したのはCoreDuoのノートPCに、VMware Serverを入れての実験。

自分の使い方がビジネスユース的な所もあり、今まではサウンド機能を無視して来たが、当然の事ながらちゃんと動いた。

なぜServerでやってみたかと言うと、Consoleを使って、別のPCからネットワーク越しに見た場合、音が鳴るのは本体か?Consoleを動かしているPCかを知りたかったから。
さて、とりあえずで見つかったマイアヒを再生。
・・・本体側で音が鳴ってます・・・

リモートデスクトップだって、クライアント側で音出るじゃんよ。
CD-ROM等と同様に、クライアントの資産使えなかったら意味無いじゃん。誰だこれ考えた奴・・・

まあいい。
今日の実験の本題はむしろこっち。
複数の仮想環境で、スピーカーやマイクを使ったらどうなるのかだ。

やってみました。ああ、マイヤヒの奥でGLAYの曲が聞こえてくる。
問題無く同時に使えるらしい。
んじゃマイクは?と、レコーダーを同時に立ち上げ話かける。
こっちも成功。
もしかしたら、サウンドボードに依存するかも知れないが、
CoreDuoでは、自分自信+仮想PC3台でも大丈夫だったので
同時に使うことができるようだ。